10月ですよね・・

恵那市岩邑町富田地区より、御嶽山遠望
恵那市岩邑町富田地区より、御嶽山遠望

10月に入って、大型台風2連発・・

今週も、気が抜けませんね

先週の台風のあとの、晴天です

空気が澄んで、御嶽山がよく見えました

こんな日でも、行方不明者を探索してます

行方不明者も、救助隊も

無事に下山できる事を祈ってます

なぜなら、捜索中に再度噴火したら、救助隊だってひとたまりもありません

宇宙の戦士に出てくる、機動歩兵でも無い限り、無事ではいられません

捜索も命がけですね・・

私も、ここから、無事を祈らせてもらいます

 

僕は中津高校出身なのですが、御嶽山が山体崩壊した長野県西部地震の時、

授業中でしたけど、ものすごく揺れて、机の下に入って、

身動き出来なかった記憶があります。 

地震以降は無くなったようですけど、それ以前は、1年生の遠足で

御嶽登山というのがありました、僕もそれで初めて

御嶽山の山頂、剣が峰まで登りました・・

王滝側から8合目までバスで行って

あとは徒歩で登山、昼食は山の上で食べるという行程だったかな?

30年前なので、曖昧ですが

その時でも、1学年400人、そのうち、200人くらいは

中だるみを通って剣が峰まで登ったような記憶があります・・

もし、その時に噴火したら・・

生徒の半分が亡くなった可能性もありますよね・・・

 

手軽に登れる、観光地ですもんね・・

 

中だるみは3000m、空気が薄くて、歩くだけでも苦しかった記憶があります

走って逃げるなんて、出来なかったでしょうね・・

なーにも遮るシェルターも無いですしね・・

人が沢山、登山する山です、これからシェルターを設置する計画もあるそうです

登らないのが一番ですけど、登りたいですよね・・

 

日本には火山に登山できる場所が各地にありますから

登山するみなさん、どうぞ、お気をつけて・・・

って、どうしようもないですけどねえ・・

予知できないみたいですし・・

 

 

コンパクトカメラなのでイマイチですが、同じ場所より望遠現界
コンパクトカメラなのでイマイチですが、同じ場所より望遠現界

モクモクと水蒸気と噴煙が上がってます・・

救助隊は、ほんとご苦労様です・・

 

なんか、89式装甲戦闘車も8合目まで登ってるみたいですけど・・

人を乗せて、どのみち山頂には登れないですし、8合目まで火山弾や火砕流が来るなら、

報道陣も、なにも、仮宿舎もあるんですからね・・

要らないような気がしますけど、なにか、裏の理由でもあるんでしょうか?

 

それはさておき・・

台風も、対策としては、特に無くて

いつもなら、保温のポリを垂らす時期ですけど

風をまともに受けるから、張らずに、ハウスを開けてます・・

しかし、台風が来る位なので、空気が湿って暖かいです

だから、余り冷え込まないので、それはそれで、助かりますので

台風が通り過ぎるのを待って、ポリを垂らそうと考えてます

 

まあ、いつもより、残玉数も少ないので、気合いも入ってませんけどね

 

 

先日、東美濃のトマト生産者で

40歳以下、40歳以上は就農5年未満

あとは各組合長を集めて懇親会が催されたようです

参加者は40名近いようですね

えー、そんなに若手がいたんだー・・

て、印象ですねえ~

 

来年、恵那市の恵南地域でも、独身の30代が4名も!

トマトで就農しますからね・・

すごいっちゃあ・・すごい・・

でもねえ・・厳しいよ・・

夫婦げんかの元だよ・・それに、子供が出来ると

奥さん当てに出来ないし、旦那一人では回らないし

パート入れると、人件費に食われます・・

規模を拡大すると、生産量と品質が落ちやすく・・

それはそれで、リスクが増えます・・

規模拡大しても、今年のような悪天時には、おなじように生産は低迷しますけど

人件費は普通にかかりますからね・・

なので、独身者は、奥さん予定者がいて、納得してれば良いですけどね

それだって、子供が出来た時は・・まあ、家族の助けが要りますからね・・

心して、とりかかってくださいよ・・(笑)

 

僕も、何度も離婚寸前まで、もめましたしね

子供が大きくなって、手がかからなくなって、一息ついてますけど

今度は、お金が・・・・・・

 

僕は、就農8年目の47歳、もう中堅? ですかね

そんな、懇親会には呼んでもらえません・・

組合長? いやあ~

気心の知れた、仲間うちでも、もし、僕が役員やるなら

もっと、回りと折り合ってください・・とか言われてます(笑)

たしかに、古い農家とは、折り合ってませんねえ(汗)

 

でもね、すぐに折り合いが付く人なら・・なんか変わりますか?

実際、どこで、折り合いを付けるか? でしょうね・・

 

僕が役員やった場合・・そりゃ、すぐに動きますよ・・

従来の路線から、自分のイメージする路線に

だんだん、替えるべく、他の役員の家に直談判の根回しとかね

もう、普通にやります・・・

僕は、強引ですし、自分で言うのも何ですけど

豪腕の強硬派です・・そういう生き方をしてます

ちゃんと、情報収集と根回しはしますよ・・(笑)

 

僕の予想では、今はパラダイムシフトの過渡期ですし、

混乱期に入ってるように思います・・

産地存亡をかけての布石が必要な時期ですけどね

同じ東美濃農協管内でも、加子母選果場は

大胆な改革も始まっているようですけどねえ

 

 

しかしまあ、そんな懇親会に僕が出ても

実際、なんにも、話すことが無いですね・・

失敗談なら、いろいろありますけどね

他に、夫婦関係の苦労話とかね・・

儲からない話なら・・あります!って、止めときますわ

 

技術の話も、僕の話はエキセントリックのようで、一般的ではないようです

ようですってのは、僕に取っては普通の話でも、

一般的な技術の話から比べると、かなり変わってますからね

それでいて、美味しいとか、農薬減らしてるとかってのはあっても

まだまだ、土の失敗を引きずっていて、本調子が出ない・・

今年は曇天で、低迷しながらも、まあまあ、結果をだしてますけど

土壌の影響を比較する事も出来て、新しい改良点も見つけましたが

まあ、数値的には、たいしたことは無いです・・・

なので、新規就農者に話すことは何も無いんですね

 

他に商標取得したり、直売所戦略と商売的な布石の話なんて

農協的にNGですしね・・

 

まあ、僕から、何にも話すことは無いんです・・

それに、話すような資格も無いです・・

儲かっていて、新規就農者にトマトはいいぞ!

こうやったら儲かるぞって、言えない限り

新規就農者の前に出るのもずかしいです・・

 

僕自身が、トマト農家として

美味しくて、農薬を減らしたトマトを大量に出荷できて

上手に売って、にこにこしながら

レクサスにでも乗っていれば

黙っていても、見に来るし、聴きにも来るでしょう・・

そのときなら、なにか役に立つ話も出来るかもしれませんね(笑)

 

現状の批判はしますけど、僕自身が役員をやるなんてねえ・・

 

まずは、自分の経営に専念する事が第一ですね・・

しっかり利益を上げられる栽培技術の確立と

安定した価格で販売できる

儲かる経営を確立しないといけませんね

 

まだまだです、頑張ります・・