苗の水やり、畝立て畝なし、トマトは水が嫌い?

苗の水やりの様子
苗の水やりの様子

苗はほぼ毎日水を灌水します

道具は蓮口散水では無く、ポット一つごとに

株元灌水します

道具は手製のノズルで手元にバルブがついていて

水量調整が出来、ワンタッチノズルがついていてホースとの

接続も簡単です。

ハウスからハウスを移動しながら、ホースはハウスに置いて

ノズルだけ持って移動するので、ワンタッチノズルが無いと

接続が面倒です、ホースの長さも変わるのでバルブで

出す水の量も調整します

先端は制水ノズルをつけて、柔らかく弧を描いて灌水します。

5000本を毎朝一人で灌水します

これは毎日同じ人間が管理しないと、ベストな状態に出来ないので

家族経営の場合、僕しかいませんから、僕が責任を持って管理します

毎朝、2時間水やりをし、葉面散布なども状況を見て作業します。

ちょっと女房にお願い・・・とは行かないので

この時期は、朝は出かけませんし、泊まりにも行けません。

なので、土の水持ちを良くし、灌水の管理を軽減し

なおかつ、徒長しないような方法を模索してきました

 

よくホームセンターなどで売っている苗を見ると

小さいポットにひょろーんと樹が伸びています

それは、小さいポットにピートモスを主材とした土を使っていること

店頭に密集して置き、店員が蓮口で無造作に灌水しているのが原因です

もう、徒長して、よろよろの苗です

苗半作と言います、ホームセンターの苗では、あまり収穫が期待できないのですが

家庭菜園ではそれでもいいのでしょう。

 

プロはそうはいきません

ベストコンディションの状態を保ち

しっかりとした苗を作り、次の定植につなげます。

花村トマト農園の畝立て、です

基本的に僕一人で5000本畝立てします

名古屋のお嬢様の女房にこんな力仕事させたら・・・・

だから一人でがんばります、だって元建設業ですから

 

基本的に畝は立てません

理由は

ハウスの中なので雨水の排水をする必要が無い

水は下へ抜けてしまい、通路にたまることも無い

マルチをしないので畝を立てると、肩の部分が上と横から乾いてしまう

平畝にしました

起こした土の通路の部分を転圧機て転圧し

レーキでならし、石を拾います

鎮圧ローラーで鎮圧します

その後スプリンクラーで散水しなじませます

鎮圧し散水することで表面に皮膜を作り水持ちを少しよくします

土壌改良材なども土となじみます

 

乾燥続きの年はいいですが、雨が多くしめった年は

裏目に出ることもあります

夏秋トマトは多量に灌水します

下に抜ける土質なら、特に畝を立てるより

平畝の方が過度に乾湿の差がつかないのでいいと感じています

水を減らせばすぐに乾いてきますからね

 

トマトは水が嫌い?

前テレビで有機農業でやっている人が

カラカラのトマトハウスで弱っているトマトを尻目に

トマトは水が嫌いですから・・・とか言っていたけど

テレビで見ても、水が無くて弱っているようにしか

見えなかった・・・桃太郎とかレイカなら原種と違います

水が大好き

水を切ると、甘くもなるけど、皮も厚く、堅く、食べずらいです

柔らかく、みずみずしくて、甘く、おいしい

そうゆう目的で開発された生食用トマトですから

それなりの育て方があります

水を切らなくても甘くするのが技術です

生産量の安定性のためにも、夏はとにかく水が必要です

5000本で一日20トン位、灌水する日もあります

 

湿度も必要です

乾燥しすぎても光合成が止まります

マルチをしないのは、水を蒸発させるのも目的の一つです

たくさん灌水し、蒸発させ、湿度を確保し

土中の水を上下に動かして、土中に空気を入れる

そのために土が団粒構造になるように改良する

今は、それを目的に、土壌改良と栽培管理を組み立てています

言うのは簡単ですが、なかなか、わからないことばかりです。

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    ここまん (月曜日, 09 6月 2014 10:22)

    水の量は一日にどれくらいあげますか・糖度よし量よしを作る方法は*何ですか

  • #2

    咲間 (月曜日, 15 7月 2019 09:35)

    私は1週間に1回液肥料混ぜてたっぷりとやり最近曇りが多いのでも似合ってると思います、普通の水のやり方どのようにしたらよいのでしょうか。