4月です・・

取材・・
取材・・

4月になりました・・

消費税も上がりました・・・

 

この増税分は、法人税の減税と国土強靱化に使われ

国民生活には増税分の10%も使われませんねえ・・

ついでに、輸出大企業には戻し税が、3%増額されます

この金、下請けには戻しませんから、丸儲け・・総額3兆円!!

そんな経団連の親方は、20%まで増税しろと、言ってますね・・・・

 

農家はどうなるでしょう・・

資材は値上がりしてます

手数料も運賃も増税です

市場は、もちろん消費税を払ってくれますが・・

増税分だけ、それ以上に不景気なら

おそらく、相場は値下がり・・あるいは、抑えられる

そんな予想してます

 

バトルロワイヤルに生き残りが問われそうです・・

 

それはさておき・・

 

先日、月刊 商工会の取材を受けました・・

知ってます? 月刊商工会・・

僕は初めて目にしました・・

これは、全国の商工会事務所か役員の事業所

それと関係省庁にのみ、配布販売される月刊誌らしいです

 

なぜか、見開き2ページを頂いて、載ります・・

これは建設業からの転業・・というテーマの様です

 

まあ、2時間ほどしゃべらせていただきました

はたして、記事にどうまとめるのか?

楽しみです~

 

 

 

月刊 商工会
月刊 商工会

記事はけっこう良いこと書いてます・・

しかし、普通の人の目にとまることは・・

ないでしょう~

僕の記事が載るのは、5月号らしいです

 

 

 

接ぎ木 始まりました・・
接ぎ木 始まりました・・

第一回目の接ぎ木 開始です

 

台木はがんばる根

穗木はリンカ409です

 

1年ぶりで、勘所を忘れているので・・

これで、勘を取り戻します

 

これ、売り苗です・・人から受注した苗なんです

それで、勘を取り戻すなって??

すいません・・

 

早い時期に納入なので、結果、1番最初に接ぎ木に

なりました・・

大丈夫、リンカは勢いがありますからって、こらあ・・・

 

 

養生中です・・
養生中です・・

昨年完成した養生室です

今年も、問題無く作動してます

継ぎ木した苗を、ここで、3日間、養生します

 

 

 

さてさて・・冒頭の問題ですが・・

経団連の強欲さは、置いといて

農家の方は・・

 

トマト組合役員は・・産地一帯となって、市場、仲卸と交渉し

売り場を確保して、価格の安定を保つ・・

そのためには、全量、選果場に出荷しよう・・

そう言い出してます

 

そう言う場合、農家の個人の顔はありません

選果場から先は、個人は出てはいけません

なので、個人のこだわりは・・必要無いですねえ

品種も効率から一種類になりがちです・・

 

さてそんな産地が競争力を持ち得るか?

 

奥が深い話です・・

 

ここ、東美濃農協管内でも、中津川選果場と

加子母選果場と二つの選果場があり

それぞれ、違う役員会と農家が支えていますが

 

同じ管内ですから、農協組織は同じでも、

それぞれの選果場とトマト組合の動きと活動は

どうも違いますよね・・

加子母は先進的で、危機感も強く

新しい動きを模索してます、役員も、新しい農家でもなります

中津川は、古い気がする・・

体質も考えも古い・・これは古参農家が役員を

長年やり続けていることもあると思いますね・・

 

他に生産性の良い品種に変えるとか・・

直接契約を増やすとか、納入方法を検討するとか・・

いろいろと検討していく事はあると思います・・

しかし、古参役員達は、難しいとか

お前は何もわかって無いとか

叱られるか、無視されるので、黙っています

 

黙って静かに、自分の考えで、情報収集し

計画を建てて、行動していくのみですよ

だって自営業ですよ、誰も保証してはくれませんからねえ

役員のお声がかかれば・・それはそれで、頑張りますよ・・もちろんです! 

古参農家は、自分と違う考え=組合を出て行けば? なんですよねえ~ 

 

もう一つ、農家は、農協の組合と別に

自分で売る能力を持つ・・というのもあります

個人ブランドを持ち、名前を出して売るのです

これだと、不味ければすぐに信用を無くします

農薬も責任がありますよね・・

 

張り合いが違いますよ・・努力する張り合いが持てます

 

農家は自営業・・様は、わがまま、でこだわりの強い人が多いのです

 

だから、自分の名前で勝負したいという面もあります

これだと、仲卸や市場がトマトの単価を安く抑えても、

それなら、自分の信用で売るよって、言えますね・・

これも駆け引きですね

それだけに、農家はよりいっそうの努力を求められますね・・

 

中津選果場傘下の若手農家、数軒はすでにこの方向も努力してます

役員が替わらなくても、若手は、自分で努力し

道を開きますよ・・

 

頑張ります~