産地ブランド?

会議中・・
会議中・・

商工会の企画で、今、経営計画作成の研修を受けています

その一環で、先生に個別に研修をうけました

商工会の職員と、僕、先生、女房で・・経営会議です

 

研修で習った事を、直ぐにやってみる

いわゆるブレインストーミングですね・・

 

まあ、2時間でしたが、いくつかプランがでました

出て来た一つに、ブランドの確立というのがありました

 

ブランド?

 

 

ここで、地域ブランドというのがあります

産地ブランドですかね

東美濃の桃太郎?とか、東美濃のレイカ?とかね・・

 

東美濃でも、加子母選果場はけっこうやってます

加子母選果場は傘下の農家が、加子母村に集中してますからね

土壌も標高も水も、同じです・・

密集してますから、勉強会もしょっちゅうやって

産地としての栽培技術が完成してますね

生科研という肥料会社の認定も受けて

加子母のミネラルトマトとしての

名前は確立してます・・

基本は桃太郎ですが

桃太郎とは限定して言ってませんね

 

加子母のミネラルトマトです

 

同じ東美濃でも、中津選果場は

元々、恵那市恵南と中津と恵那市で別れてましたから

1枚岩ではないんですね

恵南は、桃太郎にこだわり

中津、恵那は、レイカを仲卸と一緒に

ブランドとして育ててきたので

ここに、ぶつかり合いが生じてます

 

最近は、中津のレイカ・・の方が、強くなりましたねえ

 

 

組合長は、東美濃の桃太郎で売ってきた!

だからレイカでは、だめなんだとか、前は言ってました

でもね、僕が、最近判って来た事は・・・

 

品種って二の次・・・

 

品種の問題は、特徴とか、売りが問題であって、桃太郎とか

絶対ではないですね

味も、好みが分かれます・・絶対では無いんですよ

 

桃太郎の方が旨い? これは絶対値では無いです

桃太郎は旨い・・レイカも好き・・これが普通ですね

そういう事です

 

 

で、ブランド

岐阜クリーン農業認定? これは

岐阜県下の産地なら、ほとんど認定されてます

化学農薬カウント20回ですからね

しかも0回の人も20回の人も、同じ箱に入って出荷されますから

関係無いですね

 

これはやはり産地の信用でしょうね・・

長年、出荷してきた、産地の信用ですよ

 

ブランドとは信用でしょうかね

 

事実、直売りでも、加子母のトマト農家なら

加子母の選果場に出荷してる組合員なら

加子母のトマトで信用を得られます

 

僕には、東美濃農協、中津選果場の信用

中津のレイカトマトの信用はあるのか?

 

中津じゃ無いし・・

標高は高いけど、恵南だし・・

言われた事が無いや・・

 

なので、ハナイチトマトでのブランドを確立しましょう・・

 

どうやって?

 

まあ、都市部の直場所にもっと出します・・

直売所で、直にお客さんに名前を出して売ります

そうやって、評判を勝ち取ります・・

 

怖いですよ・・そりゃあ、ほんと怖いです

でも、挑戦します・・

 

 

あと、それについて、いくつか提案もありましたが

それは、企業秘密です(笑)

 

 

 

 

なんとか19周年
なんとか19周年

何とか、2人で、生きて来ました・・

ここまで無事に来れられました

子供も3人、元気に育ってます

 感謝! 感謝!

 

19周年でも、ダイヤの指輪も無し

豪華なディナーも無し

サプライズのプレゼントも出来ず・・

 

だってカイショナシですよ

 

儲かって無いもん、精一杯ですよ

 

子育てで、精一杯です

 

でもね、無事に生きられてますから・・ありがたいです

 

こんだけ~
こんだけ~

お袋は、ガンで、60歳を前に、亡くなりました

親父も今年、大腸ガンを切りました・・

 

さてさて、僕も47歳、女房も43歳・・

どこまで無事に行けるかな?

 

今は、儲かって無いけど・・儲けたいから、

 

産地の標準技術以上の技術を習得してきたし

資材も投入してます

 

経営計画書も作成し

コンサルを受けながら

ハナイチトマトのハナイチと

ゆるキャラのトマトガールの肖像の

商標件を取得し

直売に挑戦してます

 

正直言って、農協出荷だけだと、儲からない・・

 

面積増やしても、利益率が変わらなければ、リスクも増えるから

それだけでは、安定しませんよ

 

なので、収穫量を高いところで、安定させるのは当然として

トマトから回収出来る手取りも、高いところに持って行く為の

努力もします・・

 

でないと、美味しく、農薬を減らしても

なーんにも評価されない・・

 

安い肥料を使用し、農薬をしっかり使って、かなり高い収量を上げた人が

高収入を得られるのが産地の仕組み・・

そこに美味しさの評価というのは無いんです

 

桃太郎が美味しいんだと主張する割には

矛盾した話なんですね・・

 

まあ、試行錯誤しますよ・・いろいろね

まあ、挑戦しますよ・・・

 

そしたら、何か見えて来るでしょう? かな(笑)